「ビットコインFXを始めてみたいけど、取引の方法がイマイチ分からない」
「ビットコインFXで取引をするための知識、利益を出す方法って何?」
こんな疑問は無いでしょうか?ビットコインのボラティリティを活かしたFXは資金効率を生かしたトレードが可能であるのは事実です。
当記事では、ビットコインをFXで取引するために抑えておきたい知識や手順、取引方法、トレードのコツ等について詳しく解説します。
ビットコインを現物取引だけでなく、レバレッジを掛けて取引したい方はチェックしてくださいね。
もくじから読みたい項目へ飛ぶ
ビットコインFXを始める手順について
まず、ビットコインFXを始めるための手順についてザッと説明します。
意外にも、3つの簡単なステップで取引の準備が行えます。
・仮想通貨FXができる取引所を開設する
・口座に資金を入金する
・ビットコインFXの取引画面で売買する
上記のように、FXが行える取引所を探して口座開設を行いましょう。
仮想通貨取引所は国内・海外にあり、どちらにもメリット・デメリットがあります。ビットコインFXを始めるのであれば、レバレッジ規制の観点から海外取引所の方がおすすめです(詳しくは後述します)。
また、口座に資金となる日本円・対象の仮想通貨を入金して取引を開始できます。ビットコインFXは1,000円ほどの少額資金からでも取引できますよ。
ビットコインFXを始めるために必要な知識とは?
ビットコインFXでは最低限の知識を抑えておかないと、取引がスムーズに行えないです。
以下の項目は、ビットコインFXを始めるために把握しておきたい最低限の知識となります。
ポジション(買い・売り)
ビットコインFXにおいてはポジションとは、買い、あるいは、売りで保有している残高のことを指します。
ビットコインFXでは、新規の買い建て・売り建てが発注できる特徴があります。これは、通常の現物取引では買い建てのみしか発注できず、決済しかできないことからも大きな違いがあります。
トレーダーは、FXだからこそ発注できる売り注文を上手に活用していきたいです。
加えて、保有しているポジションに対して一定の時間が経過するとスワップ手数料が課せられます。取引所によってスワップ手数料の料率は異なり、固定・変動制の2種類があります。
注文方法の違いについて
ビットコインFXでは、買い注文だけでなく売り注文も行えうることを上述しました。
どちらの注文でも、現在価格の取引板に発注する方法や価格指定をした発注が行えます。
以下の表では、各種注文方法について概要をまとめました。
注文方法の種類 | 意味 |
成行注文 | 成行注文は、今すぐに発注したい時に利用する方法です。約定したい注文の反対となる取引板に即座な発注を行います。 |
指値注文 | 指値注文は、指定した価格で発注をしたい際に利用します。狙い定めた価格帯でエントリーできるメリットがあります。ただし、必ずしも指定価格に価格が動く保証はありません。 |
逆指値注文 | 逆指値注文は、指値注文とは反対の方向にある価格を指定して発注できます。ブレイクポイントや損切りポイントで発注できる特徴があります。 |
IFO注文 | IFO注文は「もし、ビットコインが100万円になったら指値買いしたい。」そして、「105万円になったら売りたい」「98万円になったら売りたい」というように、エントリーポイントから利確・損切りの注文まで行うことができます。 |
以上のような、注文方法を用いてビットコインFXの取引が行えます。ビットコインは価格変動が激しい通貨的特徴があるので、成行・指値注文等をメインに使いこなせるようになりましょう。
レバレッジ倍率
ビットコインFXでは、ご自身の資金を証拠金として取引所に預けることで元資金に対して数倍-100倍近い取引が行えます。
FXのメリットでもあり、ご自身でレバレッジ倍率を意識した取引が行えます。元手以上の資金量で取引できるので、資金を効率良く増やせるチャンスがあります。
ただし、取引所が制定する証拠金維持率を下回ってしまうと追証や強制ロスカットによる大損失を被る場合もあるので気をつけましょう。
ビットコインFXで利益を上げるためのコツはある?
せっかく、ビットコインFXを始めるなら利益を出せるようになりたいですよね。
ここでは、利益を上げるためのトレードに対する考え方やコツについて解説します。
勝率が高い手法を構築していく
ビットコインFXで利益を継続的に得るためには、あなたに合う取引手法を構築する必要があります。
主に、テクニカル分析とファンダメンタル分析がトレードにおいては用いられていることはご存知だと思います。その中でも、ご自身に合う手法を構築することでブレずに相場と向き合えるようになります。
メディアやSNS等では投資関係の著名人が相場の方向性について発言することもあります。彼らの発言に沿った取引をする方も散見されますが、自分の力で相場に向き合えないと継続した利益は狙えません。
勝率を高められる手法を模索してみてくださいね。
トレード手法の検証&改善をしていく
同じく、トレードの手法を構築できたら日々の検証と改善を行っていきましょう。ビットコインだけでなく、あらゆる金融商品には特有の値動きがあります。
相場と長く向き合うことで、築きあげた手法が現在の相場に合っているのか疑問に思うが出てきます。それゆえ、常に手法のブラッシュアップと改善を繰り返して利益を出せるようにしてくださいね。
ビットコインFXで参考となるテクニカル指標
中でも、ビットコインFXをする上では基礎的なテクニカル分析を幾つか抑えておきたいです。
トレンド系のテクニカル指標であるエリオットウェーブ分析やオシレーター指標である一目均衡表は多くの市場参加者が注目しています。
相場のトレンド方向や転換地点の確認、オシレーターからシグナルを読み取ることでエントリーポイントと利確・損切りポイントを明確にできます。
テクニカル分析はビットコインの相場分析で一定の効力があるので、ご自身に最適な指標を探してみてください。
大損にだけは注意!損切り設定をして上手く立ち回ろう
ビットコインFXは、資金に対してレバレッジを掛けることで効率的なトレードができます。しかし、レバレッジがあるために大きな損失を抱えてしまうリスクもあります。
とりわけ、ビットコインはボラティリティの激しい特徴があるので含み損に耐えようとするとロスカットされてしまいやすいです。
もちろん、現物保有で長期投資であれば問題ないですが、短中期向けのビットコインFXでは損切りのラインを決めておきましょう。
他にも、国内取引所ではユーザーの損失が拭えない場合に追証(追加証拠金)を要求できます。一般的に、証拠金で損失をカバーしますが、相場の急変動によっては強制ロスカットされた上に、借金で損失分を支払うことになります。
損切りを忘れずに行うことで、重大なリスクを未然に回避するようにしましょう(海外取引所では追証なし)。
ハッキングに注意!ビットコインFXを行う際の注意点とは?
ビットコインFXを行う際に注意したいことは、ハッキングのリスクを抑えることです。
仮想通貨取引所におけるハッキングは、ハッカーによる取引所への攻撃によって度々起きています。
取引所側で厳重なセキュリティを構築していても、巧妙な手口によって大量の仮想通貨が流出してしまうことがあるのです。そして、流出してしまった仮想通貨は保証が無い場合もあります。
そのため、利用する取引所のパスワード管理や二段階認証設定、複数の取引所による分散等を行っておきましょう。
ビットコインFXにおすすめな取引所とは?
結論から申し上げますと、ビットコインFXを始めるなら国内取引所よりも海外取引所の方がおすすめです。
理由としては、以下の項目で各取引所の違いを確認してみてください。
国内取引所 | 海外取引所 | |
取り扱い銘柄数 | 少ない | 多い |
レバレッジ | 2倍 | 2-100倍まで |
日本語対応 | – | 多くの取引所であり |
追証制度 | あり | なし(ゼロカットシステム) |
日本円入金 | 可能 | 不可能(仮想通貨を送金する) |
以上のように、各取引所によって異なる点があります。
中でも、ビットコインFXをされるのであれば2倍のレバレッジは少額資金の方にとって厳しいです。海外取引所であれば100倍までのレバレッジを掛けられるので、自分の好みでレバレッジを変更できます。
さらに、追証に関しても実質的に全ての国内取引所で適用されています。その反面、海外の取引所では保険基金によってユーザーの損失を補填するゼロカットシステムを導入しています。
相場の急変動によるマイナス補填をご自身でしないで済むので、借金のリスクを減らして取引するなら海外取引所がおすすめです。
当サイトでは、おすすめの海外取引所についてランキング形式でご紹介しているので、チェックしてみてください。
まとめ
当記事では、ビットコインFXに関する基礎知識や始める方法、トレードで利益を出すためのコツ等について詳しく解説しました。
ビットコインFXでは、現物投資とは違ってレバレッジを用いて資金を効率的に運用できます。ボラティリティのある仮想通貨では利益が出しやすいのもビットコインFXの魅力となります。
ただし、損失も大きくなるリスクや追証のある取引所もあるのでリスクの観点からしっかりと下準備を行ってくださいね。
「ビットコイントレードがお得な海外取引所を知りたいなあ。」という人は【損しない】仮想通貨のおすすめ海外取引所の記事をどうぞ。