「最近BitMEXって取引所の名前をよく聞くけど、どんな取引所なのかな?」
「海外仮想通貨取引所だとハッキングで仮想通貨を失わないか心配」
海外仮想通貨取引所を利用したことが無いと、上記のようにBitMEXがどんな取引所なのかわからない人も多いはずです。
BitMEXは、国内仮想通貨取引所と同レベル以上のセキュリティと、最大100倍のハイレバレッジなトレードが特徴の、ビットコインに特化した仮想通貨取引所です。
海外取引所の中では取扱い通貨数は少ないのですが、取引量に関して一時期は世界トップクラスでした。
※2020/5/5追記
BitMEXは日本居住者で利用ができなくなりました。そのためbybitの利用を推奨しています。
参考記事1:【簡潔】BitMEXとbybitの違いを徹底解説【ほぼ一緒】
参考記事2:bybitってどんな取引所?バイビットの特徴を徹底解説
BitMEX規制についてはBitMEXの日本居住者への利用禁止とこれから利用者がするべきことの詳細まで。
この記事を読んでBitMEXの特徴を知ることで、プロトレーダーにも人気の理由がわかるようになり、今後のトレード収益UPに繋がっていくことでしょう。
もくじから読みたい項目へ飛ぶ
BitMEXの特徴はコレだ!


BitMEXの特徴一覧 | |
---|---|
対応銘柄 | BTC、ETH、XRP、BCH、LTC、ADA、EOS、TRX |
最大レバレッジ | 100倍 |
追証 | なし |
アプリ対応 | なし |
日本語対応 | ◎ |
会社拠点 | 香港 |
運営開始年月日 | 2014年11月 |
売買手数料 | メイカー:-0.025% テイカー:0.075% |
決済手数料 | 0.05% |
入金手数料 | 無料(ビットコインでしか入金できない) ビットコイン送金手数料は別 |
出金手数料 | 無料(ビットコインでしか出金できない) ビットコイン送金手数料は別 |
必要証拠金 | 0.5%~2.5%(最小維持証拠金) 1%~5%(最小当初証拠金) |
実は日本語対応しているBitMEX。またビットコインのイメージが強いですが他7銘柄から選ぶことができます。
BitMEXはココが強い(3つの強いポイント)

②. ビットコインに関しては一時期は世界トップの取引高を記録する人気ぶり
③. ハッキング経験なしで堅牢なセキュリティとサーバー
追証なしでレバレッジ100倍
国内仮想通貨取引所の場合は最大レバレッジは4倍まで。最大100倍でしかも追証なしのBitMEXは魅力的ではないでしょうか。
1万円を100万円として運営しても最大損益が1万円。チャレンジしがいがあります。
ビットコイン取引高の大きさはトレーダーに有利な条件
取引高(流動性)が大きいほど、売り板と買い板の差は限界まで小さくなります。要するにスプレッド手数料が安いということにも繋がります。
当然ですが取引高が大きいとトレーダーに有利ということになります。

取引高が大きいほど”本来の仮想通貨が保有している価値”を反映するようになる。
本気でトレードやるなら取引所のいい加減な板の価格よりも真の価格で売買したいと思わないか?
過去にハッキングの経歴なしのBitMEX
そして仮想通貨取引所を利用する中で、不安要素となるセキュリティに関しては、過去一度もハッキングによる流出経験などがありません。
預かり資産に関してはコールドウォレットによる保管、最新のマルチファクタセキュリティを採用しいます。
そのため、世界最高水準のセキュリティレベルで安心して利用することができます。
BitMEXの注意したいポイント(3つの弱いポイント)

①. 公式アプリがない
②. 日本円での入金に対応していない
③. 海外取引所にしては取扱い仮想通貨が少ない
公式アプリがない
最近ではパソコンでの仮想通貨取引だけではなく、スマホによる取引も主流となりつつあります。
そんな中でBitMEXには公式スマホアプリが無いため、Webブラウザを使った取引をしなければなりません。
Webブラウザを使った取引でも問題なく取引を行うことができますが、公式アプリがある取引所と比べると、使いにくいことは確かで出先で思ったように取引が行えないこともあるでしょう。
「じゃあ使うのやめようかな」と思った人もいるのではないでしょうか。
実は安心?できることにBitMEXはアプリなしでもスマホから使いやすいです。逆にアプリインストールの手間が省けて楽ですらあります。
実際の使い勝手を知りたい人は【BitMEXにアプリなし】スマホアプリがなくても快適に使えますの記事をどうぞ。
日本円での入金に対応していない
国内仮想通貨取引所では当たり前である、日本円による入金をBitMEXでは対応していません。
そのため、一度日本円から入金に対応しているビットコインに交換をしてから、BitMEXに送金をする必要があるので手間がかかります。
海外仮想通貨取引所となるので仕方がありませんが、国内取引所を利用している人からすると一手間かかります。
海外取引所にしては取扱い仮想通貨が少ない
そして、海外仮想通貨取引所にしては取扱い仮想通貨数が8種類と少ないのも注意したポイントです。
BINANCEなどの世界的に代表的な取引所であれば、数十種類〜数百種類まで銘柄が選べます。

だから特別BitMEXだけが銘柄数が少ない訳ではないということは知っておいても良いだろう。
そもそもBitMEXってどんな取引所
BitMEXの取扱い仮想通貨の数が少ないと紹介しましたが、そもそもBitMEXは他の取引所と違いレバレッジ取引に特化をしている取引所です。
マイナーな銘柄を取り揃えるとスプレッドが大きくなってしまいあまりメリットはありません。
日本人に人気の取引所
BitMEXは国内の仮想通貨で有名なトレーダーが好んで使っている取引所です。
一時期はインフルエンサーの間で誰がもっとも同じ期間で利益を上げられるのかといったコンテストを行ったりしていました。

コンテストへ参加したことはないがbot(プログラミング)を利用したり、フィボナッチ比率をメインにトレードしていたりと面白かったぞ!
BitMEXのレバレッジ倍率の一覧

BitMEXの倍率一覧 | 最大倍率 |
---|---|
BTC(ビットコイン) | 最大100倍 |
ETH(イーサリアム) | 最大50倍 |
BCH(ビットコインキャッシュ) | 最大20倍 |
EOS(イオス) | 最大20倍 |
ADA(エイダコイン) | 最大20倍 |
TRX(トロン) | 最大20倍 |
LTC(ライトコイン) | 最大33.3倍 |
XRP(リップル) | 最大20倍 |
推しの銘柄でハイレバレッジ取引をしたい場合は上の倍率を参考にしてみてください。
BitMEXの売買手数料を他の取引所と比較
BitMEXの売買手数料を比較 | |
---|---|
BitMEX | メイカー:-0.025% テイカー:0.075% |
CRYPTFLEX | メイカー:0.025% テイカー:0.025% |
BINANCE | メイカー:0.1% テイカー:0.1% |
KuCoin | メイカー:0.08% テイカー:0.08% |
Bittrex | メイカー:0.25% テイカー:0.25% |
BitMEXの売買手数料は他と比べて安い手数料となっています。
特にメイカーに関してはマイナスとなっており海外取引所の中でも珍しいです。手数料がマイナスということは手数料のマイナス分だけこちらが受け取ることができます。

BitMEXの手数料の詳細は【完全版】BitMEX(ビットメックス)の手数料と比較【要点絞ってみた】で解説しています。
入金時間は気長に待とう
BitMEXはビットコインでしか出入金に対応していません。故に、送金時間はそれなりに必要です。
一般的な取引所であればシンプルな送金時間は1時間(6承認分)ほどの感覚をおき、プラスしてユーザーの状態に応じて取引所側のチェックが入ります(送金元とbitMEXのそれぞれで)。
そのため結果として着金まで数時間、場合によっては数日かかることがあります(繁忙期など)
入金時間は余裕を持って行うと良いでしょう。
意外なメリット!登録に本人確認が不要
最近はKYCと呼ばれる個人情報の確認が厳しくなっている海外取引所の世界です。
しかしBitMEXに関しては個人情報の提出は不要でメールアドレスさえあれば始めることのできるお手軽さがあります。
海外サービスだけあって個人情報の提出に足が踏みとどまってしまっていた人にとっても良い情報ではないでしょうか。
レバレッジの満期日に注意しよう

BitMEXのレバレッジ手数料は「期限付きの取引」と「期限付きでない取引」とで分かれています。
「期限付きの取引」には9日後と3ヶ月後の2種類あります。意味としては9日経過すれば自動で決済。3ヶ月経過すれば自動で決済ということになります。
「期限付きでない取引」は無期限と呼ばれる取引で、自分で決済しない限りずっとポジション保有してくれるものとなります。
ただし、1日ごとに変動する手数料(ファンディングレート)が3回に分けて加算されます。
BitMEXの特徴まとめ
①. ビットコインに関しては世界最大級の取引高を記録した実績のある取引所
②. ただし公式アプリがなかったり、日本円による入金に対応していないなどのデメリットもある
③. 取引高が気になるトレーダーやレバレッジを使って効率よく資産を増やしたい人にオススメの取引所
BitMEXは以上のような特徴を持つ海外仮想通貨取引所となります。
他にも取扱い仮想通貨数が少ないなどのデメリットもありますが、BitMEX自体がレバレッジ取引に特化をしている取引所であるため、そこまでデメリットと感じないでしょう。
もちろん、仮想通貨取引を行う人の多くがメジャーであるビットコインやイーサリアムの取引を行っているため、取扱い仮想通貨数に関しては問題となりません。
海外仮想通貨取引所としては、日本語にも対応しており使いやすく、大手と呼べる取引所でもあるので安心して利用することがでるのでおすすめの取引所となります。
「BitMEXに登録したものの、どうやって使っていのか分からなかった」
という人は【鬼解説】BitMEXの取引板の使い方を徹底図解で25枚以上の画像を使って取引板の使い方を解説しています。
BitMEXを含む、全海外の取引所の中から選んだ総合ランキングは【決定版】プロが選ぶ海外の仮想通貨取引所おすすめランキングはこちらです。