「BSC(バイナンススマートチェーン)ってどんなブロックチェーンなの?」
「最近イーサリアムのブロックチェーンについて知ったけどどうちがうの?」
そんな人へ向けて記事をまとめました。
この記事を読むことでBSCについて概要を知ることができますよ。
もくじから読みたい項目へ飛ぶ
BSC(バイナンススマートチェーン)とは何か
BSC(バイナンススマートチェーン)とは、バイナンスチェーンと並行して稼働するブロックチェーンのことです。
バイナンスチェーンとBSC(バイナンススマートチェーン)はそれぞれ独立して動いています。
BSCより先にバイナンスチェーンが2019年4月に公開されました。BNB(バイナンストークン)を発行しているのはバイナンスチェーンです。
このBNB(バイナンストークン)ですが、最初はBinance取引所の売買手数料の支払いにBNBが使われることから時価総額10以内の仮想通貨となりました。
BSCの特徴
•イーサリアムのブロックチェーンと互換性がある(クロスチェーン)
•クロスチェーンであるためメタマスクなどと連携できる
•手数料が安い(PoS)
バイナンスチェーンと似たBSCですが、他のブロックチェーンと連動できるように作られているところが大きく異なります。
デュアルチェーンアーキテクトという設計を採用しています。
また公式ではバイナンスチェーンを補完する役割もあるとされています。
BNB(バイナンストークン)における紛らわしいポイント
バイナンスチェーンもBSCのどちらもBNBトークンを発行していますがプロトコルが違います。
バイナンスチェーンではBEP-2、BEP-8と呼ばれるプロトコルです。
BSCではBEP-20と呼ばれるプロトコルになっています。これはイーサリアムのERC-20規格を真似しています。
BSCの開発にはイーサリアムをかなり意識していて、イーサリアムが機械語へコンパイルする部分のEVM(イーサリアム仮想マシーン)をBSCでも使われています。
BSCが使われているプラットフォーム
•バイナンス製DEX(分散型取引所)
•バイナンス製DApps
•DeFi(PanCakeSwapなど)
主に上記で現在は使われています。
イーサリアムのブロックチェーンとBSCとの違い
BSCはイーサリアムを意識して作られたブロックチェーンのため設計は似ていますが大きな違いは手数料です。
イーサリアムはトランザクションの承認方式に分散型の手法をまだ残しているためコストがかかりやすくなっています。
一方でBSCはバイナンスの会社が運営しているためトランザクションの承認にコストがかかりません。
そのため、手数料の違いでBSCが大きな優位性があります。
DeFiでなぜBSCが話題になっているのか
BSCが注目された一番のきっかけはDeFiです。(正確にはPancakeSwapをはじめとするレンディングで金利を稼ぐ仕組みのブーム)
このDeFiの流れは最初はイーサリアムでした。しかしDeFiの人気とともにETHの手数料は非常に高騰してしまい利益を得ようと思ったらそれなりのまとまった金額なければならない状況になりました。
そこに乗っかってきたのがバイナンスです。
手数料が10倍、100倍以上も異なるBSCでDeFiを使えるようにすることでイーサリアムで手数料が高くて参入しづらかった人たちが参入できるようになりました。
バイナンスの使いやすさ
それだけでなくイーサリアムのDeFiは普段ブロックチェーンや仮想通貨をあまり触らない人たちにとってかなりとっつきにくいものでした。
バイナンスは確かにブロックチェーンの思想とは相反して中央集権ではあります。しかし企業が運営しているからこそサービスは全体的に使いやすいデザインになっています。
DeFiに限らずバイナンスはこれまでイーサリアムなどで話題になった投資法をライトユーザー層にも分かりやすいように展開していっている背景もあります。
BSC(バイナンススマートチェーン)の将来性
バイナンスに限らずイーサリアムと連携できるブロックチェーンを開発しているPolkadotのようなプロジェクトはまだあります。
そのため今後もBSCとイーサリアムの2強だけになるのではなく他のチェーンと優位性をつけながら成長していくのではないかなと考えました。
BSC(バイナンススマートチェーン)の注意点
BSCはメタマスクと連携できるためこれまでETHかETHで発行されたトークンした受け取ることのできなかったメタマスク上にBNBとBNB関連のトークンも受け取れるようになりました。
しかし実際に受け取る際にはメタマスク上でBSCとETHブロックチェーンとで切り分けて送金する必要があります。間違えてBSCへETHを送金してしまうと資産を失ってしまうことにつながります。
具体例は【悲報】BINANCEからMetaMaskへ送金したイーサリアムをロストした話(正しい方法はERC20)の記事で体験談が載っています。
まとめ
ここまで話したようにBSCはバイナンスチェーンとは異なります。加えてそれぞれ独立したチェーンです。
イメージとしてはBSCとは仕様をイーサリアムに寄せて作り直したバイナンスチェーンでしょうか。
バイナンスチェーンとBSCのトークンは互換性があるので今後もしばらくは両者は使われていくであろうと考えます。