

そんな方へ向けて口コミをまとめてみました。
2019年より急に頭角を現したbybitですが新興の取引所であるが故に、ちょっとみんながどう思っているのか知っておきたいですよね。
結論からいうと、使いやすいとトレーダーからは評判が良いです。
前回はbybitってどんな取引所?バイビットの特徴を徹底解説でbybitの基本情報の全般をまとめています。
もくじから読みたい項目へ飛ぶ
みんなの評判・口コミの総論
・なんとなく怪しい、使いたくない
・有事の際のサポートが不安
・BitMEX(日本へのサービス停止した取引所)の二の舞になる気がする
・使いやすい
・利用者が増えてきて使いやすくなった
・小口の利用だったらアリ
といった口コミが中心となりました。
※2020年11月4日追記
リリース直後は怪しまれていましたが現在はそうした声もなくなってきました。BitMEXの取引高も追い抜き始めています。
bybitの悪い評判編
主にリリース直後に悪い評判が多かったです。
MEXの次の候補てしてbybitがあげられるのよく見るけど、bybit設立当初にMAX界隈がまるでフライングするかのようにレコメンドしまくってたのをわいは忘れない( ◔‸◔ )
— サンライズ坊や (@sunrise_boya) April 29, 2020
だからbybitなんて使わん。
反社臭すぎるし、FCoinみたいな理不尽なのに巻き込まれて資産ぱぁになるのも怖いしね( ˘ω˘ )
bybitの使い方はほぼ分かったから、今OKEXでトレードして使い方見てるんだけど、かなり勝手が違い難しい。
— bit仙人(元MEX仙人) (@bitmexsen) May 1, 2020
先物で0.1BTCのロングしたはずなんだけど、保有ポジションサイズどこで確認するんだろうか?精算価格も近く、1倍ロングのはずなんだがなぜなんだ pic.twitter.com/nBbuEEl1eF
オープンチャットでbybitのシステム障害の報告あり。わしも使おうとしてた矢先、ちょっと待ったしました。 pic.twitter.com/8yDyr4zi8K
— 室伏 (@murofushifx) May 1, 2020
bybitなんて怪しすぎてダメやろ
— おまんてぃ元帥 (@OmanticeGensui) April 28, 2020
遅かれ早かれぶっ潰される
これ見たら余計にbybit 使うことのリスクが大きいと分かるねー。だってグレー通り越してブラックな方法あるって言ってるわけでしょ。
— 馬超 (@shin_tony2c) April 30, 2020
そういう意味ではMEXは健全な取引所だったって事ですよ https://t.co/8zsQfZQuTB
出来高はBitMEXよりは低い
今回のMEX騒動の一件でMEXのOIはコロナショック近くまで減少してるのね
— ガジェ $BTC (ビットコイン) (@uragadget_net) October 3, 2020
Bybitは増加傾向にはあるけど出来高は全体的に… pic.twitter.com/M5spg6bqTS
Bybitの出来高が少ないね。他の取引所は上がっているのに上がらない。
— やずG@資産運用 (@yazu_s) October 4, 2020
※2020/11/4 追加
出来高は徐々に伸びていきBitMEXを追い抜きつつあるようです
24hの出来高、BybitがBitMEX抜いてきた pic.twitter.com/RXtwC99jMy
— ガジェ? $BTC (ビットコイン)@ Bybit (@uragadget_net) November 2, 2020
セキュリティ周りについて
二段階認証の解除はだいたいの取引所はすぐできたけど、bybitは厳しくて大変だった
— ケネ (@kenne_nodejs) March 30, 2020
復元キー持ってない人は、新しく取り直した方が安全かも
iPhoneアップデートでも初期化されたので注意です
アプリの不具合?
Bybit使ってる人に警告⚠️
— 今までありがとうございました。 (@Q1jWEXGagOSaDDa) January 21, 2020
急にこんな画面になって使えなくなるから気をつけた方がいいです。
やっぱり中華アプリは危険?#Bybit pic.twitter.com/axk6MFIfOF
APIはクセがある?
【仮想通貨】bybitのAPIの癖はかなり理解した。認証に癖があるだけで、あとはJSONで返してくる普通のWEBサービスだ。だけど、これでいいのかな?金融システムってこんな簡単な仕組みだと、セキュリティフォールだらけになりそうだ。U・x・U
— hogehoge SEO (@hogehoge_seo) October 17, 2020
bybitの良い評判編
めっちゃビットコ上がってるやん!
— クリプトおじさん (@RCVirtual) April 30, 2020
これ止まらんやつかね
高レバ行ける人はがっつり稼げるチャンスやん
BitMEXはもう日本人締め出しだからもうbybitでしょうhttps://t.co/fCVrKP3BNh
難民押し寄せとビット上昇加熱新規増加で登録制限かからんとええけどね~
昔バイナンス殺到してたね~
デリバティブの出来高が多い取引所で取引したほうが良いので必然的にFTXやbybitあたりになるのかな pic.twitter.com/cTHJ3l0nju
— とうし@Buy (@okanehuyasuze) April 29, 2020
bybitはセーフ pic.twitter.com/I1JDxvEUeA
— はぴねす《幸》 (@happinessBTC) April 28, 2020
bybit保険基金の残高推移
— 響@トレーダー (@Whiskey_bonbon_) April 29, 2020
ユーザーが増えれば体力も増えるので、その点での安心感は増えるというイメージ、やはり体力の無い取引所に大きな資金を置くのは躊躇する。mexの保険基金にはまだ遠く及ばないが、着実に増えてはいる。
bybitの解説はこちらにまとめています。https://t.co/jBggudsssW pic.twitter.com/41OscRnw0k
bybit使いやすい気するな pic.twitter.com/xrNUCrL8Qy
— イケメン (@l45dTwY1D3bvduE) May 1, 2020
bybitしゅごい(・∀・)
— と び (@Reyutobi) May 3, 2020
頭弱いからドル表記抵抗あるけど頑張れそう pic.twitter.com/6dC7a4N9Bk
bybitのusdtの金利うまぁ
— toguro@btcfx (@togurofx) October 6, 2020
アプリが使いやすい
ポジティブな意見でもっとも多かったのがアプリの使いやすさでした。
bybitのアプリがめちゃくちゃ使いやすくてびっくりしてる?
— 指針(BuyNowOrNeverXRP) (@silverfox789123) June 19, 2020
好きな形になったらアラートで教えてくれるし。
前評判悪かったからなんでだろって思ってましたけど、これダメなとこあるの? https://t.co/7XqcJm01FC
同意??
— カッチャ~損切り将軍 (@bybitwith) April 29, 2020
今年から使ってますが
注文も通りやすいので
助かってますね‼️
Bybitガチで使いやすい
— みるく大先生 (@bitmilkCurrency) May 3, 2020
スマホですべて完結できるし欲しかった機能がすべてある
なんで早く移行しなかったんだろ
それにしてもbybitのアプリは本当に使いやすい。チャートやインジも。
— bit仙人(元MEX仙人) (@bitmexsen) April 29, 2020
慣れていくで〜? pic.twitter.com/rwgPLDFIDE
独自の入金システムでBTC入金が早い
Bybitは独自の認証使ってるぽくて基本10分以内に反映されますね
— ガジェ? $BTC (ビットコイン)@ Bybit (@uragadget_net) May 1, 2020
サポートの対応が早い
なんなのでしょうか
— BTCチャート予想分析 Taro (@Taro71368092) March 14, 2020
BYBITのサポートは親切で対応早いので
サポートに直接問い合わせてみてはいかがでしょうか
バイビットお問い合わせhttps://t.co/0vRP70ToLu
Bybit Japanトレードバトル
— セナマン (@SenamanCoin) May 15, 2019
ログイン後すでに入金済みにも関わらず
未入金なので入金してください
と、表示されておりリロードしても直りませんでした
サポートにメール送ったらすぐに
返信があり
スーパーリロードしたら直りました
サポートの対応が素早いのはいいですねhttps://t.co/frckSqjDHc pic.twitter.com/B3WQKTPltV
bybitの中立的な意見
Huobi→日本人締め出し済み
— アビー? (@ArbitrageTigers) April 28, 2020
Binance→日本人締め出し予告
OKEx→「OKコインJapan?しらねえなあ」
MEX→日本人締め出し
Bybit→KYCなし・日本人向け営業頑張り中
FTX→KYCあり
みんなどこいく? pic.twitter.com/w1X3VdgaBx
bybitは正直最初に広めた人がアレだったので使う気起きない
— ₍₍⁽⁽壇上₎₎⁾⁾ (@lasthopelonger) April 28, 2020
のだけど蓋開けたらまあまあらしいので悩ましい
ByBitについても少し私見を書くと、「インフルエンサーを使ったマーケティングによって印象がよくない」くらいなんですが、プロダクトのクオリティはそれなりに高いと思ってます。
— Hoheto (@i_love_profit) April 30, 2020
この間の海外取引所ホームを探したときにアカウントを作って少し検証しました。ただ、(続く)
やはり無くなっても問題ない量の資金しか置いておくわけにはいかないな、と思うわけです。
— Hoheto (@i_love_profit) April 30, 2020
例によってアフィ報酬は大きいので、ここ数日は誘導する人が多いと思いますが、資金管理の責任は最終的に自分にありますので、よく考えてから送金されるのが良いと思います。
ByBitでトレードしてみたけど、
— ヒコさん (@hikosan710) April 30, 2020
結構使いやすい?
とりあえずスキャルピングで0.03BTCだけ増やしたったw
試しただけなので大人しくノーポジで寝ます?
メックス勢はbybitに移ってんのかな。
— との (@comcomhist) October 5, 2020
bybitのデータ見てくかぁ….
bybitもアメリカ様になんかやられたりするんかな?
対USDTは引き続きbinanceFで
Bybit、クレジットカードで $BTC $ETH のほか $USDT の購入に対応
— ガジェ? $BTC (ビットコイン)@ Bybit (@uragadget_net) August 19, 2020
ついでに日本円での購入も完全サポートと金融庁ガン無視スタイル?https://t.co/D589WmwFnv pic.twitter.com/LOGzIcp7a3
ユニークなイベントが開催されることも
ボット側で参戦しよ( ˘ω˘ )
— まむ@慢心 (@mamu_miko) October 5, 2020
必要証拠金も少ないし、開始までも一週間あるからbybit用に高頻度bot作るか pic.twitter.com/EaHHO885iW
Bybitのトレードバトルが終了した。今回はだめだめだったなー?次回、再リベンジ。
— ガジェ? $BTC (ビットコイン)@ Bybit (@uragadget_net) August 31, 2020
特典もあるみたいなので参加した人は忘れず受け取りを!https://t.co/e8HVkztusd
プロ鬼的なbybitの本音の評判

bybitのデメリット
①良く言えば真似だが悪く言えばただのパクリ取引所。
②人(組織)の本性は有事の際に現れる!運営歴がまだ浅く事件がないのでいざという時の出方がわからない
③日本語の翻訳がちょっと怪しい
①良く言えば真似だが悪く言えばただのパクリ取引所。
bybitはBitMEXを完全に意識しているとしか思えないほど類似点が多いです。そのため二番煎じした取引所である印象を拭えません。

②人(組織)の本性は有事の際に現れる!運営歴がまだ浅く事件がないのでいざという時の出方がわからない
過去にbitfinexやBINANCE、他に有名な世界の取引所がハッキングに遭いました。
bitfinexやBINANCEのようにその際に良心的な対応をした取引所は依然として人気を保っています。
ハッキングが起こるから悪い取引所というのは初心者目線だとそうですがある程度慣れてきた人にとってはハッキングが起こっても十分に対処してくれる取引所の方が安心感があります。
bybitはまだ不祥事に出会した過去がないため有事の際の出方はわからないところがあります。
③日本語の翻訳がちょっと怪しい

画像のように「参入注文」「買いで参入」などと少し違和感の残る日本語があります。
こうした違和感が苦手な人にとっては気になるポイントです。
bybitのメリット
①BitMEXのシステムとBINANCEのアプリの良さを合わせて使いやすい取引所
②スプレッド手数料と売買手数料はBitMEXと同じだが、ファンディングレートに関してはBitMEXよりも安い
③BitMEXが使えなくなった今、ハイレバレッジで指値注文のスタイルに合った取引所は実質bybitのみ
①BitMEXのシステムとBINANCEのアプリの良さを合わせて使いやすい取引所に

BitMEXの仕様を大幅に取り入れているbybitですが、トレード画面だけはパクリではありません。
どちらかと言えばBINANCEアプリのようなトレード画面となっておりとっつきやすさではむしろBitMEXを超えます。
②スプレッド手数料と売買手数料はBitMEXと同じだが、ファンディングレートに関してはBitMEXよりも安い
ファンディングレートとはいわゆるレバレッジ手数料にあたる料率のことです。
1日に3回のタイミングで手数料に上乗せされるのですが、bybitはBitMEXよりも若干ファンディングレートが安いです。(20年5月現在)
これはCryptoGTやFXGTなどとも比べても安いのでデイトレであればbybitが一歩他の取引所よりも有意であると言えます。
③BitMEXが使えなくなった今、ハイレバレッジで指値注文のスタイルに合った取引所は実質bybitのみ
指値注文とは板を作る側、いわゆる「メイカー」になる注文のことです。
どこの取引所も成行注文で板を減らす人よりも板を増やす人に優遇した手数料となっています。
しかし数ある仮想通貨の取引所の中でもbybitは指値注文の手数料がマイナス0.025%(しかもスプレッド手数料も他社よりかなり安い)です。
ファンディングレートがかからないようにトレードすればトータルでマイナス手数料で売買もできてしまうため指値注文に関しては私の知る限りではもっともお得です。
画像をたくさん使って解説した口座開設の方法はbybit(バイビット )の口座開設方法を図解説!本人確認は必要?セキュリティ対策は?を参考にしてみてください。
bybitの基本情報
取引所名 | Bybit Fintech Limited |
拠点 | シンガポール |
代表者名 | Ben Zhou |
銘柄 | BTC, ETH, XRP, EOS, USDT |
売買手数料 | メーカー:-0.025% ~ テイカー:0.075% |
スマホアプリ | 有り |
最大レバレッジ | 100倍 |
日本語対応 | ○ |
サポート | 日本語あり |
取引所タイプ | レバレッジ取引特化型タイプ |
まとめ
bybitは2019年度より台頭した取引所の運営歴としては短い方の取引所です。
そのため信頼性に欠けるところはあるでしょう。
BitMEXととても似ている取引所であり、BitMEXが規制で使えなくなった今、消去法のネガティブな理由で選ぶ人も中にはいるのではないでしょうか。
2012年より大した問題も起こさずに運営が続いているBitMEXと比べられると悪い噂が立ってしまうのも仕方がないのかもしれません。
一方でBitMEXよりも使いやすいという意見があったり、インフルエンサーから評判が良かったりもします。